更新日:2021年10月11日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフトダンジョンズ」の「バジーネスト」のアーティファクトについて解説していきたいと思います。
「バジーネストを装備しようか迷ってる」
「バジーネストの入手方法を知りたい」
「バジーネストの使い道を知りたい」
という方は是非ご覧ください。
バジーネストの入手方法
バジーネストの入手方法は大きくわけると4つあります。
ミッションの報酬として入手する方法、村の商人、高級商人から購入する方法、ミステリー商人のアーティファクトなどのランダムボックスより入手する方法があります。
ミッションの報酬として入手する場合は下記の5つのミッションで入手することができます。
【バジーネストが入手可能なミッション】
・湿っぽい洞窟
・地下寺院
・薄暗いジャングル
・巨大城壁
・ネザーの荒野
ミッションでどうしても入手できない場合は村の商人から購入して入手する方法がおすすめです。
バジーネストの使い道
バジーネストは設置するとハチを召喚できるアーティファクトです。
アーティファクトのパワーが上昇するほど能力の高いハチを召喚することができます。
召喚したハチは戦闘を支援してくれるため、攻撃、防御面を強化させたい場合におすすめのアーティファクトです。但し近距離攻撃型の味方なので、敵モブが極端に強い場合は瞬殺されてしまい使い物にならない点に注意が必要です。
ペットが好きな方におすすめのアーティファクトです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
バジーネストのアーティファクトについて解説していきました。
バジーネストは万能型のアーティファクトです。攻撃、防御の両方を強くしたい場合におすすめです。
ただし、ミッションの推奨パワーがアーティファクトのパワーを上回っている場合はハチを召喚しても敵モブに瞬殺されてしまうリスクがあるので、効果を発揮できないので注意しましょう。
ミッションの推奨パワー以下で使う場合におすすめのアーティファクトです。
それでは、以上で解説を終わたいと思います。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。バイバーイ(^_^)/~