更新日:2022年07月16日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフトダンジョンズ」の2022年04月20日に実装された「アドベンチャーハブ(シーズン2:ルミナスナイト)」について解説していきたいと思います。
「アドベンチャーハブ(シーズン2:ルミナスナイト)の概要を知りたい」
「ウィークリーチャレンジの効率よく攻略したい」
という方は是非ご覧ください。
- アドベンチャーハブの概要
- アドベンチャーハブの報酬
- ウィークリーチャレンジについて
- シールドトーテムを使って敵の投擲物をブロックする
- 地面に触れずに移動する
- 魅了したモブでモブを倒す
- ネクロマンサーを倒す
- ヴァンガードを倒す
- エンチャンターを倒す
- モブをスタンさせる
- ポーションを使用する
- 食べ物アイテムを食べる
- エメラルドを集める
- ゴールドを集める
- 武器を装備せずにモブを倒す
- 地面に触れずにモブを倒す
- 古代狩りを完了する
- 古代のモブを倒す
- モブを倒す
- 遠距離武器を使ってエンダーマンを倒す
- モブを毒状態にする
- ピンクスコーンドレルでモブを倒す
- ポーションアイテムを使った後にウィッチを倒す
- とげのエンチャントを使ってモブを倒す
- ライフを失わずにシングルミッションをアポカリプスレベルでクリアする
- ミッションを完了する
- 輝きを使ってHPを回復する
- 衝撃波でモブを倒す
- モブに氷山を落とす
- 雷でモブを攻撃する
- 強力なモブを一撃で倒す
- 召喚を使ってモブを倒す
- クロスボウでモブを倒す
- まとめ
アドベンチャーハブの概要
アドベンチャーハブは2021年12月14日に実装されたコンテンツです。
通常のゲームプレイまたはウィークリーチャレンジに挑戦してアドベンチャーハブのランクを上げていき、ランクが上がるとランク報酬としてエメラルド、金、スキン、装飾(マント、ペット、エモート、エフェクト)を入手することができます。
ちなみにランク報酬はマント、ペット、エモート、エフェクトなどがメインで、着飾ってお洒落をしたい方におすすめの報酬になっています。
装飾のなかでも、エモートやエフェクトの装飾類は今回追加されたコンテンツなので、この機会に是非ゲットしておきましょう。
なお、入手したエモートやエフェクトなどは、ペットやマントを装備することができる持ち物画面の装飾タブより設定することができます。
アドベンチャーハブの報酬
アドベンチャーハブのランク報酬は無料報酬とプレミアム報酬の2種類があります。
無料報酬はアドベンチャーハブのランクを上げることでランク報酬を入手することができ、プレミアム報酬は課金することでランク報酬を追加で入手することができます。
プレミアム報酬は50種類とボリュームもあり、豪華な装飾がたくさん入手できるのでおすすめです。
【アドベンチャーハブ(シーズン2:ルミナスナイト)の報酬】
ランク | 無料報酬 | プレミアム報酬 |
---|---|---|
001 | エメラルド(500) | 野生のウーパールーパー |
002 | – | アメジストの戦士 |
003 | エメラルド(500) | 癒しの花 |
004 | 石のミニモンスター | 回転 |
005 | 金属の鉱夫 | 園芸家 |
006 | – | 雪の形 |
007 | エメラルド(500) | きらめくきのこ |
008 | エメラルド(1000) | エヴォーカーの噛みつき |
009 | – | ガントレット確認 |
010 | シンプルの拍手 | 勝利のパンチ |
011 | – | きらめく夜のマント |
012 | 水バケツ | マグマ噴出 |
013 | エメラルド(1000) | ひざまずくポーズ |
014 | – | 恐れ知らずのポーズ |
015 | レッドストーンの怪物 | オーブ祭り |
016 | 魔物のうなり声 | クラウドウォッチャー |
017 | エメラルド(1000) | ミルクバケツ |
018 | スライムの花火 | 光の爆発 |
019 | – | 小さな魔物 |
020 | アメジスト結晶の成長 | 古代の光線 |
021 | – | アメジストの探索者 |
022 | エメラルド(1500) | 胞子の爆発 |
023 | 金(10) | 胞子の花 |
024 | – | 土のお昼寝 |
025 | レッドストーンのミニモンスター | アメジストのマント |
026 | – | ゾンビシャッフル |
027 | エメラルド(1500) | 大いなる剣 |
028 | エメラルド(1500) | レイスの飛翔 |
029 | 金(10) | ウーパールーパー(白変体) |
030 | 怪物の足踏み | きのこシャワー |
031 | – | ウェブクローラー |
032 | エメラルド(1500) | レイスの炎 |
033 | – | ポータルの登場 |
034 | 金(10) | チャージ完了! |
035 | 輝き好き | きのこファン |
036 | エメラルド(2000) | 的を狙え |
037 | – | 飛行 |
038 | エメラルド(2000) | 憎らしいインポスター |
039 | 鉱山の大当たり | モグラ |
040 | 失踪 | パンケーキ |
041 | 金(20) | アメジストの成長 |
042 | – | 発光するインクの爆発 |
043 | エメラルド(2000) | お祝いマンサー |
044 | – | 復讐の炎 |
045 | 発光するミニモンスター | 発光する爆発 |
046 | 金(30) | 意気込み満タン |
047 | エメラルド(2000) | キラキラ |
048 | エメラルド(2000) | インクアーティスト |
049 | – | 黄金のウーパールーパー |
050 | 発光するマント | 発光する小さな魔物 |
ウィークリーチャレンジについて
アドベンチャーハブのランクをあげるためのコンテンツです。
ウィークリーチャレンジは毎週5つのチャレンジが入れ替わりで追加されます。
このウィークリーチャレンジをこなすことで、ランクを上げるために必要になるアドベンチャーポイントを入手することができます。
ちなみにおすすめのウィークリーチャレンジの攻略方法は以下の通りです。
シールドトーテムを使って敵の投擲物をブロックする
シールドトーテムを使って敵の投擲物をブロックするウィークリーチャレンジは低レベルのハイブロックホールがおすすめです。
ハイブロックホールにある黒宝箱を開けるとクロスボウを持った敵モブが複数出現するので、守護のトーテムを使って矢を防いでポイントを稼ぎましょう。
地面に触れずに移動する
地面に触れずに移動するウィークリーチャレンジはキャンプにあるジャンプ台を使った攻略がおすすめです。
キャンプにあるジャンプ台を使って周回してポイントを稼ぎましょう。
魅了したモブでモブを倒す
魅了したモブでモブを倒すウィークリーチャレンジは愛のメダルとエンチャンターの書のアーティファクトを使った攻略がおすすめです。
敵モブを愛のメダルを使って魅了して、エンチャンターの書で魅了した敵モブを強化してモブを倒してポイントを稼ぎましょう。
ネクロマンサーを倒す
ネクロマンサーを倒すウィークリーチャレンジは低レベルの砂漠の寺院がおすすめです。
俊足のブーツなどを装備してネクロマンサーを狙って高速で周回してポイントを稼ぎましょう。
ヴァンガードを倒す
ヴァンガードを倒すウィークリーチャレンジは低レベルの砂漠の寺院がおすすめです。
俊足のブーツなどを装備してヴァンガードを狙って高速で周回してポイントを稼ぎましょう。
エンチャンターを倒す
エンチャンターを倒すウィークリーチャレンジは低レベルのカボチャの草原がおすすめです。
俊足のブーツなどを装備してエンチャンターを狙って高速で周回してポイントを稼ぎましょう。
モブをスタンさせる
モブをスタンさせるウィークリーチャレンジはショックパウダーを使った攻略がおすすめです。
低レベルのクリーパーの森の序盤のゾンビなどに、ショックパウダーを使ってスタンさせて稼ぎましょう。
ポーションを使用する
ポーションを使用するウィークリーチャレンジはキャンプでエリクサーの鞄を使って稼ぐ方法がおすすめです。
クールダウンの防具やクールダウンショットの弓を装備することでさらに効率よく稼ぐことができます。
食べ物アイテムを食べる
食べ物アイテムを食べるウィークリーチャレンジはキャンプでお菓子の鞄と複製の書を使って稼ぐ方法がおすすめです。
クールダウンの防具やクールダウンショットの弓を装備することでさらに効率よく稼ぐことができます。
エメラルドを集める
エメラルドを集めるウィークリーチャレンジは低レベルの砂漠の寺院がおすすめです。
装備を回収することで入手できるエメラルドもカウントされるので、俊足のブーツや幽霊マントを装備して、砂漠の寺院の黒宝箱を狙って宝箱を背負ったブタまでを周回することで効率よく稼ぐことができます。
ゴールドを集める
ゴールドを集めるウィークリーチャレンジは低レベルの古代狩りがおすすめです。
俊足のブーツなどを装備して高速で周回してゴールドを集めましょう。
武器を装備せずにモブを倒す
武器を装備せずにモブを倒すウィークリーチャレンジはアーティファクトを使った攻略がおすすめです。
クリーパーの森などの低レベルミッションで近接武器と遠距離武器を外した状態で、汚染された種など敵にダメージを与えるアーティファクトを使って敵モブを倒してポイントを稼ぎましょう。
地面に触れずにモブを倒す
地面に触れずにモブを倒すウィークリーチャレンジは、フワフワの羽根とバーストボウストリングを使った攻略がおすすめです。
遠距離武器にバーストボウストリングのエンチャントを付与して、低レベルミッションでフワフワの羽根を使って宙に浮きながら敵モブを倒してポイントを稼ぎましょう。
古代狩りを完了する
古代狩りを完了するウィークリーチャレンジは低レベルの古代狩りがおすすめです。
俊足のブーツや幽霊のマントなどを装備して高速で周回していきましょう。
ゴールドが入っている宝箱とボスを無視すると効率よく周回することができます。
また、エメラルドの所持数が少なく商人から古代狩りに捧げるアイテムを買えない場合は、湿っぽい洞窟や王の隠れ家、???など簡単に攻略できるシークレットミッションを周回して古代狩りに捧げるアイテムを収集して攻略しましょう。
古代のモブを倒す
古代のモブを倒すウィークリーチャレンジは低レベルミッションの古代狩りがおすすめです。
ゴールド宝箱は無視して俊足のブーツや幽霊のマントを使いながら古代モブを探すと効率よく稼ぐことができます。
モブを倒す
モブを倒すを倒すウィークリーチャレンジは、低レベルミッションがおすすめです。
特に倒すモブの制限はないので、クリーパーの森など低レベルなミッションでモブを倒してポイントを稼ぎましょう。
遠距離武器を使ってエンダーマンを倒す
遠距離武器を使ってエンダーマンを倒すウィークリーチャレンジは、低レベルのクリーパーの森のミッションがおすすめです。
ランダムで出現するエンダーアイを入手するルートの道中にエンダーマンが出現するので、そのエンダーマンを狙って周回しましょう。
モブを毒状態にする
モブを毒状態にするウィークリーチャレンジは、低レベルミッションで汚染された種を使った攻略がおすすめです。
クリーパーの森などの低レベルミッションで汚染された種を使って敵モブを毒状態にしてポイントを稼ぎましょう。
ピンクスコーンドレルでモブを倒す
ピンクスコーンドレルでモブを倒すウィークリーチャレンジは、低レベルミッションでの攻略がおすすめです。
クリーパーの森などの低レベルミッションでピンクスコーンドレルを使って敵モブを倒してポイントを稼ぎましょう。
ポーションアイテムを使った後にウィッチを倒す
ポーションアイテムを使った後にウィッチを倒すウィークリーチャレンジは、低レベルミッションの湿っぽい沼の攻略がおすすめです。
低レベルの湿っぽい沼のミッションで、エリクサーの鞄を使ってウィッチを倒してポイントを稼ぎましょう。
とげのエンチャントを使ってモブを倒す
とげのエンチャントを使ってモブを倒すウィークリーチャレンジは、低レベルミッションのクリーパーの森の攻略がおすすめです。
とげのエンチャントがついた防具を装備して、低レベルのクリーパーの森にいるゾンビから攻撃を受けてとげの効果でゾンビを倒してポイントを稼ぎましょう。
ライフを失わずにシングルミッションをアポカリプスレベルでクリアする
ライフを失わずにシングルミッションをアポカリプスレベルでクリアするウィークリーチャレンジは、アポカリプスの難易度の低レベルの湿っぽい洞窟のミッションがおすすめです。
1度もライフを消費せずに湿っぽい洞窟を短時間で攻略して、サクッとポイントを稼ぎましょう。
ミッションを完了する
ミッションを完了するウィークリーチャレンジは、低レベルの湿っぽい洞窟のミッションがおすすめです。
短時間で周回できる湿っぽい洞窟を周回してポイントを稼ぎましょう。
輝きを使ってHPを回復する
輝きを使ってHPを回復するウィークリーチャレンジは、痛みサイクルと輝きのエンチャントが付いた闘志の締め具を使った攻略がおすすめです。
キャンプにある藁人形に向かって痛みサイクルが付いた近接武器で攻撃してHPを減らしてから、輝きのエンチャントが付いた闘志の締め具を使ってポイントを稼ぎましょう。
衝撃波でモブを倒す
衝撃波でモブを倒すウィークリーチャレンジは、衝撃波のエンチャントの付いた近接武器を装備して低レベルミッションでの攻略がおすすめです。
低レベルミッションで、衝撃波を使って敵モブを倒してポイントを稼ぎましょう。
モブに氷山を落とす
モブに氷山を落とすウィークリーチャレンジは、低レベルミッションで氷の杖のアーティファクトを使った攻略がおすすめです。
低レベルミッションで、氷の杖を使って敵モブに氷を落としてポイントを稼ぎましょう。
クールダウンやクールダウンショットがあると氷の杖のクールダウン時間を短縮できるので、より効率よくポイントを稼ぎたい場合はクールダウン系のエンチャントを使ってポイントを稼ぎましょう。
雷でモブを攻撃する
雷でモブを攻撃するウィークリーチャレンジは、低レベルミッションで稲妻の矢筒のアーティファクトを使った攻略がおすすめです。
低レベルミッションで稲妻の矢筒を使って敵モブを雷で攻撃してポイントを稼ぎましょう。
強力なモブを一撃で倒す
強力なモブを一撃で倒すウィークリーチャレンジは、低レベルのハイブロックホールがおすすめです。
低レベルのハイブロックホールでロイヤルガードを一撃で倒してポイントを稼ぎましょう。
召喚を使ってモブを倒す
召喚を使ってモブを倒すウィークリーチャレンジは、低レベルミッションで、ゴーレムキットを使った攻略がおすすめです。
低レベルミッションで召喚したゴーレムに敵モブを倒させてポイントを稼ぎましょう。
クロスボウでモブを倒す
クロスボウでモブを倒すウィークリーチャレンジは、クロスボウを装備して低レベルミッションでの攻略がおすすめです。
低レベルミッションで、クロスボウを使って敵モブを倒してポイントを稼ぎましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アドベンチャーハブ(シーズン2)のルミナスナイトについてを解説していきました。
アドベンチャーハブは通常のゲームプレイやウィークリーチャレンジに挑戦してランクを上げていくコンテンツです。ランクが上がると装飾など豪華なランク報酬を入手することができるので、装飾系のアイテムを入手したいかたはウィークリーチャレンジに挑戦して豪華なランク報酬をゲットしましょう。
それでは、以上でアドベンチャーハブ(シーズン2)のルミナスナイトの解説を終わます。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~